- HOME>
- PRP療法
PRP療法とは
PRP(Platelet Rich Plasma:多血小板血漿)療法とは、自分の血液に含まれる成長因子による修復機能を促進して治癒を目指す再生医療です。
当クリニックで行うPFC-FD™ (platelet-derived factor concentrated – freeze dry : 血小板由来因子濃縮物凍結乾燥)療法は、PRPからさらに成長因子を取り出し凍結乾燥(フリーズドライ)したものです。ご自身の血液を用いるため、合併症のリスクが低く安全性が高い治療になります。
主に変形性関節症の痛みに有効とされていますが、筋肉や腱の付着部、靭帯など運動器のほとんどの痛みに効果が期待されています。
PRP・APS・PFC-FD™の違い
組織修復能力のある成長因子が含まれている血小板を遠心分離機で濃縮して採取したものを幹部に注入する治療がPRP療法です。このPRPに遠心分離などの追加処理を加えたものがAPS (Autologous Protein Solution:自己たんぱく質溶液)と PFC-FD になります。
PRPに比べてPFC-FDは成長因子が高濃度であり、APSは高濃度の炎症因子に加えて高濃度の抗炎症物質が含まれているため効果の増強や持続が期待されています。
APSは関節に特化した治療ですが、PFC-FD™療法は筋肉や腱の付着部、靭帯など運動器のほとんどに適応があります。そのため、メジャーリーガーなどプロスポーツ選手の怪我や故障の治療に活用され始めております。
当院ではPFC-FD™療法を採用しており、PFC-FD™療法は、成長因子をより濃縮し、無細胞化するため、PRP療法よりも痛みを取り除く効果が高く、APS療法よりも低価格で受けることが可能な治療法です。
PFC-FD™療法では、採血後に血小板から成長因子を抽出し、無細胞化してフリーズドライ加工するため、制作に約3週間かかります。
PFC-FD™療法に期待される効果
関節内の炎症を抑制し、痛みや腫れを緩和する効果が期待されます。個人差はありますが、一般的にその効果は約3ヶ月から半年ほど持続します。
この症状が緩和されている期間に、運動療法を組み合わせることで、患部周辺の筋肉を強化し、関節への負荷を軽減することができます。これにより、生活の質(QOL)を向上させることができます。
痛みが軽減されることで運動がしやすくなり、体重が減少することで、関節にかかるストレスが軽減されます。これにより、さらなる好循環が期待されます。
PFC-FD™療法療法で改善が期待できる疾患
大例 | 対象部位 | 疾患名称例 | 主な使用例 |
---|---|---|---|
変形性関節症 | 膝・肩・肘・股・足など | 変形性膝関節症 変形性肩関節症 変形性肘関節症 変形性股関節症 変形性足関節症 |
注入後に運動療法(リハビリ)と併用する。 |
靭帯損傷 | 膝・肩・肘・足など | 野球肘、腱板損傷 膝靭帯損傷 肘関節靭帯損傷 足関節靭帯損傷 |
注入のみ、または術後の回復を早める補助をする。 |
腱炎 | 膝・肩・肘・足など | 膝蓋腱炎、腱鞘炎、鵞足炎、五十肩(肩関節周囲炎)、外側上顆炎(テニス肘・ゴルフ肘)足底筋膜炎、アキレス腱周囲炎 | 注入のみ、または術後回復を早める補助をする。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
PFC-FD™療法療法のメリット・デメリット
メリット
- 自己修復力を活用するため、自然な形での修復が期待できる。
- 自己修復が難しい組織の修復も可能。
- 手術と異なり、何度でも処置が可能。
- 関節、筋肉、腱、靱帯、骨など、ほとんどの運動器に対して治療が可能。
デメリット
- 自己修復力に依存するため、修復プロセスが十分に働かないことがある。
- 治療に伴う痛みや炎症(熱感、赤み、腫れ)が生じることがある。
- 注射を行う際に一般的なリスク(感染症や皮下出血など)が存在する。
治療の流れ
Step1
問診・診療
これまでの経過や治療についてお伺いをします。また診察、画像検査をさせていただきます。(保険診療)
Step2
説明、同意書
PFC-FD™療法について説明し同意書に署名して頂きます。
Step3
採血
患者様ご自身の血液を約51ml採取します。厚生労働省より承認を受けた施設へ郵送し、検査・加工を行います。
※血液の処理には約3週間かかります。
納品されたらお電話にてご連絡させて頂きます。
(感染症(HIV・HBD・HCV・梅毒・HTLV‐1)の方は日数がかかる場合がございます。予めご渉猟ください。)
Step4
注射
PFC-FD™療法の注射を行います。この際、入院や手術は必要ありません。注射のみで治療が完了します。
Step5
リハビリテーション
PFC-注射後にリハビリテーションを行うことでより効果を期待できます。
感染症をお持ちの方もPFC-FD™療法を受けられます
当院が委託している加工施設では感染症(HIV・HBD・HCV・梅毒・HTLV‐1)をお持ちの方でもPFC-FD™の加工が可能です。ただし、重度の腎臓・心臓・循環器疾患などをお持ちの方や感染症リスクの高い方は治療を受けることが出来ません。まずはご気軽にご相談ください。
治療後の注意点
痛みを感じている間に、安静にしすぎると、治療部位が硬くなり、長期的な痛みにつながる可能性があります。少しずつ運動を行いましょう。
治療当日は入浴を避けてください。また、注入部は清潔に保つようにしてください。
注入後数日間は、治癒機転に伴う炎症反応として痛みや腫れなどを感じる場合があります。血流を促進する行為(長時間の入浴、サウナ、運動、飲酒など)は避けてください。これらの行為は痛みを増強する可能性があります。
費用一覧
治療部位 | 費用 |
---|---|
1回コース(大関節) | 162,800円(税込) *学生の方は140,800円(税込) |
2・3・6回コース(小関節・腱・靭帯) | 初回151,800円(税込) (2回目以降33,000円(税込) *学生の方は129,800円(税込) (2回目以降22,000円(税込) |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
*PFC-FDTM療法は保険外診療のため、保険診療との併用は認められておりません。当該疾病に関する一連のPFC-FDTM療法以外の診療も全て保険外診療となり、全額患者さんの自己負担となります。
*PFC-FDTM作成開始後の返金はできません
*保存期間を過ぎた場合は破棄させていただきます。(保存期間は半年です)
*医療費控除を受けることができます。
(その年の1月1日から12月31日までの間に自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受けることができます。制度のご利用を予定されている方は、医療費の支出を証明する書類(領収書など)が必要です。治療費の領収書を発行致しますので大切に保管してください。)